こんにちは🏵️
コペルプラスかごしま永吉教室です!
今日は、お子さまに人気の教材
ジュニア編をご紹介いたします✨
*図形の課題:ロンポス
ロンポスとは、形の違うピースを平面に並べたり
立体的に積み上げたりして、
数多く用意された問題を完成させていくパズルです🧩
取り組んでいるお子さまは「難しい~!」と言いながらも、
目を輝かせて集中しピースを埋めていく姿が見られます♬
ロンポスに取り組むことで、
磨かれる代表的な能力が2つあります。
①「右脳の発達」を促進
平面上でピースを並べることにより、
「平面図形の認識能力」が磨かれます🌟
それにより、右脳の発達に繋がるのです。
さらに右脳が発達していく事で、
次の段階である「空間認識」の
下地をつくることが出来ます。
②「空間把握能力」を育てる
立体のピラミッドは、平面の応用になります。
右脳がさらに発達し、「空間認識能力」を磨くことが出来ます🌟
*ジュニトレ:声の調子
相手の感情を理解する課題の「声の調子」💬
「がっかり?うれしい?」と
「うたがい?なっとく?」の2種類があります!
他者の感情を想像する
『共感力』を高めることを目的とし、
声の周辺要素から相手の感情を
理解するスキルをスキルを育てます🌱
この課題が始まると、どのお子さまも
じっと目を見ながら声を聴き、
相手の感情を一生懸命に考える姿が見られます♬
*ジュニトレ:カテゴリーから推理しよう!
概念・カテゴリーの理解や想像力、話し伝える力の課題です🌷
単語からその用途や形状を想像し、
それを誰かに伝える・説明する力を育てます🌱
事物の特徴を具体的に想像できることは、
確かな認知につながり、さらにそれを
相手に理解してもらうためには
どのような言葉を使えば良いか
伝える力も必要です💪
その際に大カテゴリーから徐々に
小カテゴリー→事物の特徴へと
イメージを具体的にするテクニックを知ります✨
取り組むお子さまは、シートをじっと見ながら
「何かな~?」と楽しそうに推理してくれますよ🕵
------------------------
3月より放課後等デイサービス
「コペルプラス ジュニア」も加わり、
多機能型事業所としてスタートしております!
また、コロナウイルス感染対策のため
Zoomを使用したオンラインによる
体験・ご見学・ご相談を行っております🌷
資料のご請求も受け付けております♪
お気軽にお問い合わせください✨
インスタグラムもやっております🙌
ぜひご覧ください!
---------------------
コペルプラスかごしま永吉教室
〒890-0023
鹿児島市永吉2丁目35-28
TEL:099-250-1620/FAX:099-250-1620
営業時間:火~土曜日 9:30~18:30(祝日休
0 件のコメント:
コメントを投稿