2024年1月23日火曜日

レッスン中のエピソード

 

こんにちは🏵️


コペルプラスかごしま永吉教室です!
 



新しい年を迎えてから1ヶ月📅

あっという間に過ぎたような気がします。


『一月往ぬる二月逃げる三月去る』

正月から三月までは行事が多く、あっという間に過ぎてしまう事から

一月は行く、二月は逃げる、三月は去る、という意味です。


一月は年始の休みがあり、初詣🎍などのイベントで意外と早く時が過ぎた

と感じてしまいます。

二月は日数が少なく、祝日も二日あるため、すぐに月末を迎えてしまいます。

三月は、卒業シーズン🌸進級、進学に向けての準備等で、

多忙を極める時期です。


4月から、好スタートが切れるよう早め早めに準備が進められるといいですね。


3月で卒園、4月から小学生になるお子さまのエピソードです。


SST(ソーシャルスキル・トレーニング)の課題

『こんなときどうする?』カードで

頼まれた用事を終えた後遊んでいるお友達と、

ちゃんとできたかな?と心配している先生が

かかれているカードを見たお子様に

「先生が困ってるよ、どうしたらいいかな?」と

問いかけると、「先生の用事を済ませて~、先生終わりました、

他に何かないですか?」と答えが返ってきました。


想像以上の答えにびっくりし、とても嬉しい気持ちになりました

お話が上手になってこんなに、いいお返事が出来るようになってるのですね。

お子さまの成長に改めて気付いた時間でした。


あと少しで小学生🎒 これからも一緒に頑張ろうね。


---------------------

鹿児島市のコペルプラスでは、

唯一の多機能型事業所となっております🌷

0歳から小学生まで、お子さまの成長を

長期間にわたり、サポートいたします🍀


資料のご請求や体験も受け付けております♪

お気軽にお問い合わせください✨ 


LINEお友だち追加はこちらから💨


インスタグラムもやっております🙌

ぜひご覧ください!

Instagramはこちらから📷️

---------------------

コペルプラスかごしま永吉教室

〒890-0023

鹿児島市永吉2丁目35-28

TEL:099-250-1620/FAX:099-250-1620

営業時間:火~土曜日 9:30~18:30(祝日休)






2024年1月9日火曜日

《空間認知能力》ってなぁに?🤔💭

こんにちは🏵️

コペルプラスかごしま永吉教室です


2024年が始まり、10日が過ぎました🎍

新年初めてのレッスンに来てくれた子どもたちは、

玄関のドアを開けるとキラキラの笑顔を見せながら

「あけましておめでとうございます!

今年もよろしくお願いします!」と

ご挨拶をしてくれましたよ😊✨


今日は《空間認知能力》についてご紹介いたします。

《空間認知能力》とは、

子どもの成長において非常に重要なスキルの一つで、

物の形や位置、方向を理解し、

それらの関係を頭の中で想像する力の事です💭

なんと《空間認知能力》は

数学や科学的な思考、方向感覚だけでなく

運動能力の発達にも密接に関連しており、

子どもたちが様々なことを学ぶ上での基礎となります🌱


では《空間認知能力》を鍛える遊びとは、

どのようなものがあるのでしょうか?

いくつかご紹介いたします📝


🎀パズル

空間認知能力を育てる最も基本的な遊びの一つであるパズル🧩

解く過程で、子どもたちは形やパターンを認識し、

どのように組み合わさるかを理解していきます💡

コペルプラスでは、毎月異なるパズルに取り組んでいます🌼

どのお子さまも真剣なお顔をしながら、

パズルを解いていますよ🌟


🎀折り紙


折り紙は、平面の紙を折って立体的な形を作る遊びです。

折り紙の活動を通して、

子どもたちは平面と立体の関係を理解し、

手先の器用さも同時に養うことが出来ます🙌🏻

コペルプラスにもレッスンの中で

折り紙を長方形や三角に折る活動や、

様々な折り方のカードがありますよ🌟

レッスンが終わると、キラキラの笑顔で「先生、見て!」と

作品を見せてくれる子どもたちです😊


🎀影遊び

影を使った遊びは、

光と物体の関係を理解するのに役立ちます。

物体の位置や光の方向が

影にどのような影響を与えるかを学びます🌞

コペルプラスのレッスンでは、

懐中電灯やフィギュアを用いて影を作ります🔦

懐中電灯の場所によって影の大きさが変わる様子を

不思議そうに見ている子どもたちです🌷


🎀迷路

迷路は、空間を予測して進む活動です💭

予測することで、問題解決能力と

方向感覚を養うことが出来ます✨

コペルプラスでは小学生になると、

毎月様々な迷路に取り組みます。

時には利き手ではない方の手で取り組むことも!

普段使い慣れていない手を使用することで、

脳の活性化にもつながります🎈


パズルや迷路、折り紙が大好きな

かごしま永吉教室の子どもたち🌷

これらの遊びを通して、

子どもたちは周囲の世界をより深く理解し、

様々な能力を総合的に伸ばしていくことが出来ます✨

かごしま永吉教室では、子どもたちが楽しく遊びながら

可能性を広げることが出来るように、

成長を支えて参ります🌼


コペルプラスのコラムには、

今回ご紹介した活動のほかにも

様々な遊びをご紹介しております🍀

コラムはこちらから!

ぜひご覧くださいね👀✨


📢お知らせ

1月15日に体験イベントを開催いたします🎉

コペルプラスのレッスンを体験してみませんか?

お申し込みはこちらから!

お待ちしております😊✨

---------------------

鹿児島市のコペルプラスでは、

唯一の多機能型事業所となっております🌷

0歳から小学生まで、お子さまの成長を

長期間にわたり、サポートいたします🍀


資料のご請求や体験も受け付けております♪

お気軽にお問い合わせください✨ 


LINEお友だち追加はこちらから💨


インスタグラムもやっております🙌

ぜひご覧ください!

Instagramはこちらから📷️

---------------------

コペルプラスかごしま永吉教室

〒890-0023

鹿児島市永吉2丁目35-28

TEL:099-250-1620/FAX:099-250-1620

営業時間:火~土曜日 9:30~18:30(祝日休)

ご卒園・ご卒業おめでとうございます🌸

こんにちは🏵️ コペルプラスかごしま永吉教室です!  今年度も残りわずかとなりました。 日に日に厳しい寒さも和らぎ、 春の陽気を感じられるようになりました🌼 かごしま永吉教室の近くでは、 桜が次々と咲き始めていますよ🌸 ご卒園・ご卒業を迎えられた皆さま、 おめでとうございま...