2023年6月27日火曜日

世界の夏至🌏☀

こんにちは🏵️

コペルプラスかごしま永吉教室です!


梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、

じめじめとした日が続きますね🌧️

スッキリしない天気が続く中でも

お子さまのキラキラ笑顔をみると

こちらも自然と笑顔になります🤗🌼



先日6月21日(水)は【夏至】でした🌞

夏至とは、一日の中で昼の長さが一番長く、

夜が短いことです😌

鹿児島市は曇り空☁ではありましたが、

19時を過ぎてもしばらくは空が明るく、

日の長さを実感いたしました😳✨


日本は昔、この夏至の頃に田植えを行っており、

農繁期でとても忙しい時期だったことから

全国的な風習はあまりないそうです🤔


一方、世界各国では、

日本以上に夏至の日が人々に親しまれており、

夏の到来を祝うイベントが開催されているようです🌷


今回は、そんな各国の夏至の過ごし方を

ご紹介いたします🙌🏻✨


スウェーデン

スウェーデンでは、

夏至祭(ミッドサマー)として

夏至をお祝いします🌼

お花を頭に載せて冠👑にしたり、

白樺の葉で飾った

大きなポール(メイポール)を作ったりします✨

そのメイポールを大きな広場に飾って

踊ったり演奏したりして楽しむそうです💃


イギリス

イギリスではイングランド南部にある古代遺跡

『ストーンヘンジ』で夏至祭が行われます🌼

ストーンヘンジはずっと昔から

夏至の日を祝う場所として知られているそうです😌

夏至の日にはストーンヘンジの上に昇る朝日を

多くの人が楽しみにしているんですって🌄


フランス・ドイツなどのヨーロッパ諸国


 

フランスやドイツなどのヨーロッパ諸国では

火を焚く風習があります🔥

焚火をして一晩中その周りを踊ったり💃

その焚火の上を飛び越えたりもします😳💨

夏至以降は日が少しずつ短くなるため、

火を焚くことで太陽の

力を高めようとするそうです🌞

この火祭りはヨーロッパ諸国において

大切な行事とされています🤝🍀


同じ行事でも世界各国で

お祝いの仕方や風習が異なるのは面白いですね😳✨


四季折々のさまざまな行事を知ることで

「今日は〇〇の日だ!」と

何気ない日も特別に感じることができますね☺️

7月も行事やイベントが多くあるため、

チェックしてみると、

より楽しむことができるかもしれません🤭💭


----------------------

鹿児島県のコペルプラスでは、

唯一の多機能型事業所となっております🌷

0歳から小学生まで、お子さまの成長を

長期間にわたり、サポートいたします🍀


また、コロナウイルス感染対策のため

Zoomを使用したオンラインによる

体験・ご見学・ご相談を行っております🌷

資料のご請求も受け付けております♪

お気軽にお問い合わせください✨ 


LINEお友だち追加はこちらから💨


インスタグラムもやっております🙌

ぜひご覧ください!

Instagramはこちらから📷️

---------------------

コペルプラスかごしま永吉教室

〒890-0023

鹿児島市永吉2丁目35-28

TEL:099-250-1620/FAX:099-250-1620

営業時間:火~土曜日 9:30~18:30(祝日休)

2023年6月20日火曜日

5月のコミュトレ🌈ジュニア(小学生)編!

こんにちは🏵️

コペルプラスかごしま永吉教室です!


雨の合間に差し込むお日さまがジリジリと強く、

少しずつ夏が近づいているのを感じます💭

気候の変化にともなって

体調を崩しやすくなる時期ですので、

元気いっぱい遊べるように

体調管理に気を付けていきたいですね✨


さて、5月末にジュニア(小学生)の

コミュトレを行いました🌈

様々な活動を通して、

お友だちとの関わりを楽しんだお子さまたち。

今回はそんなお子さまの様子をご紹介いたします🌷


5月の活動は

🌼長息ゲーム

🌼ジェスチャーゲーム

🌼アナログゲーム『いかだ動物園』

🌼実験『にぎると固まる?! 不思議な液体』

を行いました!


🌼長息ゲーム

《長く声を出す》という単純なゲーム。

ですが、スタッフもお子さまたちも

とっても真剣になれるゲームです📢

全員で「せーの!」の声掛けと同時に

「あー!」と声を出します。

どうすれば長く声を出すことが出来るか

考えながら取り組んでくれたお子さまたち。

中には20秒近く声を出し続けたお子さまもいました😲


🌼ジェスチャーゲーム

紙に書かれたお題をジェスチャーで表現して、

お友だちに当ててもらうジェスチャーゲーム🕺

《靴下を履く》《お風呂に入る》などの生活動作や

《うさぎ》《ぞう》などの動物🐰

などなど!

様々なお題でジェスチャーゲームを行いました✨


どのお子さまもお友だちのジェスチャーを

じーっと見て何を表現しているか考えており、

当てることが出来ると「やったー!」と

嬉しそうな笑顔を見せてくれました☺


🌼アナログゲーム『いかだ動物園』

ルール説明が始まると真剣なお顔をしながら

お話を聞いてくれたお子さまたち。

「はやくやりたい!」と目を輝かせていました🌟


『出来なくても、負けてもまぁいっか!』

のお約束をしてゲームスタート🚢⚓

「え~!入るかな?」「分からないなぁ・・・・。」

「これ、絶対入るよ!」と予想を立てたり、

お友だちと力を合わせて

動物たちを全員いかだに乗せるには

どのように入れたらよいかを考えたりしました。


アナログゲームを通して、お友だちと楽しく

コミュニケーションを取ることが出来ました🍀


🌼実験『にぎると固まる?! 不思議な液体』

普段のレッスンでもお子さまに人気の実験🧪👩‍🔬

今回のコミュトレでは

ジュニア3年目のプログラムにもある

片栗粉とお水を使用した実験を行いました!

片栗粉とお水を2:1の割合で混ぜると・・・

あら不思議!

スライムのような不思議な感触に変身🙌💥


ギュッと握ると固まって、

手を広げるとドロドロ流れていく様子に

「うわぁ~!」「なにこれ!!!」

「気持ちいい✨」と目を輝かせていました👀


6月のコミュトレは

29日(木)・30日(金)開催🎪🎈

プラス(未就学児)は季節の製作✂🎨

ジュニア(小学生)は実験もありますよ🧪👩🏻‍🔬

お楽しみに!

----------------------

鹿児島県のコペルプラスでは、

唯一の多機能型事業所となっております🌷

0歳から小学生まで、お子さまの成長を

長期間にわたり、サポートいたします🍀


また、コロナウイルス感染対策のため

Zoomを使用したオンラインによる

体験・ご見学・ご相談を行っております🌷

資料のご請求も受け付けております♪

お気軽にお問い合わせください✨ 


LINEお友だち追加はこちらから💨


インスタグラムもやっております🙌

ぜひご覧ください!

Instagramはこちらから📷️

---------------------

コペルプラスかごしま永吉教室

〒890-0023

鹿児島市永吉2丁目35-28

TEL:099-250-1620/FAX:099-250-1620

営業時間:火~土曜日 9:30~18:30(祝日休)

2023年6月13日火曜日

5月のコミュトレ🐌プラス(未就学児)編!

こんにちは🏵️

コペルプラスかごしま永吉教室です!


5月のコミュトレの様子を

製作でつくった作品や

お子さまが課題に取り組む姿の写真とともに

ご紹介いたします♬

今回はプラス(未就学児)編です🌷


🌼製作『スポンジスタンプで

 あじさいを作ろう』



スポンジに絵の具をつけたスタンプで

あじさいのお花をつくりました🤗

全体のバランスを見ながら慎重におしたり

重ねておして色鮮やかにしたりと

それぞれ工夫しながら取り組んでいました😌✨



また、かたつむりのお顔や

殻の模様も「おめめ!」「ぐるぐる~!」と

楽しくお話しながら描いてくれていましたよ🤭


🌼見る『じっとして、じっと見て』


前に立つ人は決められた時間、
できるだけじっとして立ち、
座って見る人も良い姿勢で
前に立つ人をよ~く見るゲーム🌟

前に立つ人が少しでも動くと、
座っている人は「手が動いた!」等
すぐに知らせます📢◎




↑立つ姿勢も座る姿勢も
とってもかっこいいです✨

座って見る時にも
「あ!足動いてる!」「手動いた!」など
立っているスタッフの小さな動きも
すぐに見つけて知らせることが出来ました🙌🏻✨

🌼『ボールとりゲーム にこにこ&まいっか』


向かい合って座り、真ん中に置かれたボールを
BGMが止まったら取るゲーム✊
どちらが早くボールを取れるかを競います🔥✨


↑ボールが取れるととっても嬉しそうに
ガッツポーズをしていました😄


↑素晴らしい集中力と瞬発力により、
次々とボールをゲットするお子さまに負けじと
スタッフも真剣に取り組みました🤔


↑ボールが取れなくても
「まあ、いっか!」と自分から
気持ちを切り替えることが出来ました👏🍀

また、りすさんコースのお子さまは
スタッフが言う色のボールを選んで取る、
というゲームに取り組みました🤗



↑スタッフの言う色をよく聞いて
3色の中から素早くボールを
取ることができました✨

🌼リトミック『かかし』


お歌に合わせて片足をあげて
〈かかし〉のポーズをします!


お歌を聴きながらニコニコで
プレイルームを歩き回り、
ポーンと高い音が聞こえると
その場にピタッと止まってかっこよく
かかしのポーズをすることが出来ました🌷


🌼『だるまさんがころんだ!』



↑鬼が振り向いたタイミングで
ポーズを決めながらピタッと止まっています😳

今回のコミュトレで
初めて〈だるまさんがころんだ〉をした
お子さまも多く、
ルールをみんなで確認しながら
取り組みました😌🍀

鬼にタッチできると嬉しそうに
お子さまどうしでハイタッチをしたり、
「すご~い!」と拍手で称えたりする姿も
見られ、スタッフもほっこりしました☺️

次回はジュニア(小学生)編🌼
お楽しみに♪

----------------------

鹿児島県のコペルプラスでは、

唯一の多機能型事業所となっております🌷

0歳から小学生まで、お子さまの成長を

長期間にわたり、サポートいたします🍀


また、コロナウイルス感染対策のため

Zoomを使用したオンラインによる

体験・ご見学・ご相談を行っております🌷

資料のご請求も受け付けております♪

お気軽にお問い合わせください✨ 


LINEお友だち追加はこちらから💨


インスタグラムもやっております🙌

ぜひご覧ください!

Instagramはこちらから📷️

---------------------

コペルプラスかごしま永吉教室

〒890-0023

鹿児島市永吉2丁目35-28

TEL:099-250-1620/FAX:099-250-1620

営業時間:火~土曜日 9:30~18:30(祝日休)

2023年6月6日火曜日

保護者会を行いました💭☕

こんにちは🏵️

コペルプラスかごしま永吉教室です!


6月になり、雨が多い季節となりました。

お気に入りの傘をさしてきたり

ステキな長靴を履いてきたり、

雨の日ならではの姿を見せてくれるお子さまたち☔


ジメジメとした天気が続き

心もどんより重たくなってしまいますが、

そのようなお子さまたちの姿を見るだけで

スタッフ一同ホッコリとした気持ちになります😊🍀

今月もよろしくお願いいたします✨


5月13日(土)、20日(土)に

保護者会を行いました📝

今年度初めての保護者会ということで、

コペルプラスの療育について改めてご紹介したり

自己紹介や座談会を行ったりしました。


座談会では、

サイコロを振って出た目のテーマについて

スタッフも交えてお話ししていただきました🎈

《お子さまの良いところ》というテーマでは、

ステキなエピソードがたくさん✨

お絵描きをする時「見て!ママ描いたよ!」と

一番にお母さんを描くお子さま。

お仕事や家事などの合間にホッと一息ついていると、

寄り添ってマッサージをしてくれるお子さま。

「ママ、大丈夫?」

「パパ!気を付けて帰ってきてね!」

「いつもありがとう。大好き!」と

相手を思いやる優しい言葉。


かごしま永吉教室に通うお子さまたちの

ご家庭でのステキな姿を知ることが出来て、

スタッフ一同あたたかい気持ちになりました🌷


他にも、ご自身の子ども時代のお話や

リフレッシュ方法など、

様々なテーマでお話しいただき

有意義なひとときとなりました💭☕

ご参加いただき、ありがとうございました💐


----------------------

鹿児島県のコペルプラスでは、

唯一の多機能型事業所となっております🌷

0歳から小学生まで、お子さまの成長を

長期間にわたり、サポートいたします🍀


また、コロナウイルス感染対策のため

Zoomを使用したオンラインによる

体験・ご見学・ご相談を行っております🌷

資料のご請求も受け付けております♪

お気軽にお問い合わせください✨ 


LINEお友だち追加はこちらから💨


インスタグラムもやっております🙌

ぜひご覧ください!

Instagramはこちらから📷️

---------------------

コペルプラスかごしま永吉教室

〒890-0023

鹿児島市永吉2丁目35-28

TEL:099-250-1620/FAX:099-250-1620

営業時間:火~土曜日 9:30~18:30(祝日休)

ご卒園・ご卒業おめでとうございます🌸

こんにちは🏵️ コペルプラスかごしま永吉教室です!  今年度も残りわずかとなりました。 日に日に厳しい寒さも和らぎ、 春の陽気を感じられるようになりました🌼 かごしま永吉教室の近くでは、 桜が次々と咲き始めていますよ🌸 ご卒園・ご卒業を迎えられた皆さま、 おめでとうございま...