2022年11月29日火曜日

11月のお誕生日おめでとう🎉🎂🌟

 こんにちは🏵️

コペルプラスかごしま永吉教室です!


かごしま永吉教室では

11月にお誕生日を迎えたお友達がいます🤗🌟



バースデーケーキ🎂を持って

先生たちがお誕生日のお歌を歌うと

「うわ~!」とニコニコ笑顔で駆け回ったり、

嬉しそうな恥ずかしそうな表情になったりと

さまざまな可愛らしい反応を見せてくれました🤭


そしてバースデーカードをプレゼント💌🎁✨

「これ読んでいいの!?」と嬉しそうに

お手紙を読んでくれるお友達や

大切そうに握りしめて持って帰るお友達も🌼


レッスンの前日にお誕生日を迎えたお友達は

注視・追視の課題『ろうそく🕯』で

お家でのお誕生日会を思い出しながら

大きく息を吸ってフ~~~!😗💨

はじめて1人で火を吹き消すことができ👏、

とっても嬉しそうな笑顔を見せてくれました♪


一年に一度の特別で大切な日。

お友達のお誕生日を

お祝いすることが出来て嬉しいです😌

この1年がみんなにとって、

幸せ溢れるステキな年でありますように💐

------------------------

3月より放課後等デイサービス

「コペルプラス ジュニア」も加わり、

多機能型事業所としてスタートしております!


また、コロナウイルス感染対策のため

Zoomを使用したオンラインによる

体験・ご見学・ご相談を行っております🌷

資料のご請求も受け付けております♪

お気軽にお問い合わせください✨ 

LINEお友だち追加はこちらから💨


インスタグラムもやっております🙌

ぜひご覧ください!

Instagramはこちらから📷️

---------------------

コペルプラスかごしま永吉教室

〒890-0023

鹿児島市永吉2丁目35-28

TEL:099-250-1620/FAX:099-250-1620

営業時間:火~土曜日 9:30~18:30(祝日休)

2022年11月23日水曜日

みんなは見たかな?天体ショー💫

こんにちは🏵️

コペルプラスかごしま永吉教室です!


11月8日(火)

皆さんは夜空を見てみましたか?

この日の夜、お空では

皆既月食がありました🌕


皆既月食とは、月が地球の影に隠されて

赤色の月が見られる現象です。

今回、皆既月食だけではなく、

天王星が月に隠されてしまう

天王星食もありました🌟


国立天文台によると、日本で皆既月食と

天王星食のような惑星食が同時に起こったのは

なんと422年ぶり😲


422年前は安土桃山時代。

織田信長が活躍した時代です⚔









当時の人たちも私たちと同じように

空を見上げたのでしょうか?

もしかしたら「月が隠された!」と

大騒ぎしたかもしれませんね✨


かごしま永吉教室のスタッフも

滅多にない天体ショーを楽しんでいましたよ♪



とあるスタッフは

月を眺めていたら流れ星も見えたそうです🌠


今日11月24日は新月🌌🌑

まん丸な満月も素敵ですが、

新月の夜は星が綺麗に見えます🌟

ぜひ今夜は温かい格好をして

天体観測してみてはいかがでしょうか?

もしかしたら流れ星が見られるかも・・・?!

------------------------

3月より放課後等デイサービス

「コペルプラス ジュニア」も加わり、

多機能型事業所としてスタートしております!


また、コロナウイルス感染対策のため

Zoomを使用したオンラインによる

体験・ご見学・ご相談を行っております🌷

資料のご請求も受け付けております♪

お気軽にお問い合わせください✨ 

LINEお友だち追加はこちらから💨


インスタグラムもやっております🙌

ぜひご覧ください!

Instagramはこちらから📷️

---------------------

コペルプラスかごしま永吉教室

〒890-0023

鹿児島市永吉2丁目35-28

TEL:099-250-1620/FAX:099-250-1620

営業時間:火~土曜日 9:30~18:30(祝日休)

2022年11月15日火曜日

10月のコミュトレ🎃✨

こんにちは🏵️

コペルプラスかごしま永吉教室です!


10月29日(土)に行われた

コミュトレ(ハロウィンパーティー🎃✨)の様子を

紹介いたします♪


10月29日(土)はハロウィンパーティー🎃🍬!

ということで、たくさんのお子さまが

とっても素敵な仮装をして参加してくれました👻✨


🎃「トリック・オア・トリート!」言えるかな?





こちらは、季節の行事に親しみ、

言葉でのやりとりや他者との関わりを

楽しむことを目的とした課題です🙆‍♀

お部屋のドア🚪をノックして

お名前を言ってから入り、

中にいる妖精(スタッフ)に

「トリック・オア・トリート!」と言うと

プレゼントをもらうことが出来ます🎁🍭

導入として、スタッフが

突然お部屋に吸い込まれていく演技をすると、

お子さま方はびっくり!😳

「きゃー!」とプレイルームの端に駆けて行ったり、

お部屋の中を楽しそうに覗いたり。

中にはスタッフが吸い込まれた

ショックで涙を流してしまうお子さまも...😢💦

少しドキドキした様子でしたが、

どのお子さまもコンコンとノックをして元気よく

お名前と「トリック・オア・トリート!」を

言うことが出来ました!🤗


🎃おばけキャッチ!




高い所から落ちてくる

オバケ(ティッシュ・手袋・風船)をキャッチ!👻

落ちてくるものを目で追いかけて

上手にキャッチすることが出来ました🙌✨

また、他のお友だちが取り組んでいる時には

後ろに並んで順番を待ちます。

順番を守りながら「がんばれ~!」と

お友だちの応援をする姿も見られました☺️


🎃かぼちゃ運び





かぼちゃに見立てたボールを新聞紙にのせて、

2人1組で運びます🎃🥎

どうすれば早く運ぶことが出来るかを

お子さま自身で考え、

「腕の高さを揃えよう!」とお話ししたり、

一度に大量のボールをのせて持って行ったりと、

工夫しながら取り組んでくれました🍀


🎃製作『ブレスレット』『ちぎり絵』




どのお子さまもとっても集中して

想像力豊かに取り組んでくれた製作の課題🌟

指先を上手に使って

とっても素敵な作品を作ってくれました🌷✨


普段のレッスンとは少し異なる雰囲気に

お子さま方もとっても楽しそうで、

ニコニコ笑顔をたくさん見せてくれました🤗

また、お子さまどうしで声をかけ合ったり、

協力したりする姿もたくさん見ることができ、

私たちスタッフも嬉しくなった

ハロウィンパーティでした🎃👻✨


11月のコミュトレは、
11月29日(火)、11月30日(水)です💐


------------------------

3月より放課後等デイサービス

「コペルプラス ジュニア」も加わり、

多機能型事業所としてスタートしております!


また、コロナウイルス感染対策のため

Zoomを使用したオンラインによる

体験・ご見学・ご相談を行っております🌷

資料のご請求も受け付けております♪

お気軽にお問い合わせください✨ 

LINEお友だち追加はこちらから💨


インスタグラムもやっております🙌

ぜひご覧ください!

Instagramはこちらから📷️

---------------------

コペルプラスかごしま永吉教室

〒890-0023

鹿児島市永吉2丁目35-28

TEL:099-250-1620/FAX:099-250-1620

営業時間:火~土曜日 9:30~18:30(祝日休)

2022年11月8日火曜日

もうすぐ七五三👘㊗

こんにちは🏵️

コペルプラスかごしま永吉教室です!


突然ですが、11月15日は何の日でしょうか?


正解は・・・

七五三です!









お子さまの健やかな成長を祝い、祈願する七五三。

実は平安時代のころから宮中で行われていた

3つの儀式がもとになっているそうですよ🌟

3歳、5歳、7歳で行われますが、

それぞれの年齢で行われる儀式は

名称や意味が異なるのです🌷


❁3歳の男の子・女の子 〈髪置きの儀〉

平安時代の頃は、男女ともに

丈夫な髪の毛が生えてくることを願って、

生後7日目から髪の毛を剃る風習がありました✂

3歳の春を迎えるころに髪を伸ばし始め、

『髪置きの儀』で髪を結いなおしていたそうです🎀


❁5歳の男の子 〈袴着の儀〉







男の子は5歳になる時、

初めて袴と小袖を身に付け

手に扇を持つ儀式を行いました。

これが袴着の儀です。

袴を身に付ける=男性社会への仲間入り

の意味合いを持っています🌟

なんと当初は男女ともに行っていましたが、

江戸時代に男の子のみの儀式に変わりました👦🏻


❁7歳の女の子 〈帯解の儀〉







鎌倉時代、女の子は7歳前になると

付紐の着物をやめ、初めて帯を締める儀式がありました👘

帯解を経て大人の女性へ

歩み始めると認められていました✨


七五三の起源となる時代には、

小さな子どもが亡くなることも多く

健康で大人に成長するということは

とても幸運なことでした。

3~7歳は特に病気にもなりやすかったため、

この時期に子どもの成長を祈祷することが

とても大切にされてきたのですね🍀

どのお子さまも健やかに成長されますように✨


------------------------

3月より放課後等デイサービス

「コペルプラス ジュニア」も加わり、

多機能型事業所としてスタートしております!


また、コロナウイルス感染対策のため

Zoomを使用したオンラインによる

体験・ご見学・ご相談を行っております🌷

資料のご請求も受け付けております♪

お気軽にお問い合わせください✨ 

LINEお友だち追加はこちらから💨


インスタグラムもやっております🙌

ぜひご覧ください!

Instagramはこちらから📷️

---------------------

コペルプラスかごしま永吉教室

〒890-0023

鹿児島市永吉2丁目35-28

TEL:099-250-1620/FAX:099-250-1620

営業時間:火~土曜日 9:30~18:30(祝日休)

2022年11月2日水曜日

秋の風物詩『おはら祭』🏮🏵

こんにちは🏵️

コペルプラスかごしま永吉教室です!


今回は11月2,3日に

鹿児島市の繁華街・天文館で行われる

南九州最大のお祭り【おはら祭】について

ご紹介いたします🎶




おはら祭では、
鹿児島を代表する民謡「おはら節」や
「鹿児島ハンヤ節」「渋谷音頭」に合わせて
練り踊る「総踊り」を中心に、
様々な催しが行われます😊

鹿児島市制施行60周年の記念として
昭和24年、戦後の町の復興に燃える
市民の中で生まれ、
今では鹿児島市の秋の風物詩🍂として
鹿児島市民に親しまれています😌✨

2020,21年は
新型コロナウイルスの渦中ということで
規模を縮小しての開催でしたが、
今年はほぼ正常化しての開催🎊ということで、
今回のおはら祭を楽しみにしている方も
多いようです😊🏵️



そんなおはら祭をPRする市電『花電車』にも
毎年注目が集まっています👀✨
1979年から運行していた「2号」が引退し、
今年「花3号」が宣伝役を引き継ぎました👏
桜島などをLED電球や造花などであしらった、
きらびやかな花電車は
見る人の気分を盛り上げてくれます🚋🌼

おはら祭で鹿児島の秋に
元気と笑顔が溢れますように!🤗✨

------------------------

3月より放課後等デイサービス

「コペルプラス ジュニア」も加わり、

多機能型事業所としてスタートしております!


また、コロナウイルス感染対策のため

Zoomを使用したオンラインによる

体験・ご見学・ご相談を行っております🌷

資料のご請求も受け付けております♪

お気軽にお問い合わせください✨ 

LINEお友だち追加はこちらから💨


インスタグラムもやっております🙌

ぜひご覧ください!

Instagramはこちらから📷️

---------------------

コペルプラスかごしま永吉教室

〒890-0023

鹿児島市永吉2丁目35-28

TEL:099-250-1620/FAX:099-250-1620

営業時間:火~土曜日 9:30~18:30(祝日休)

ご卒園・ご卒業おめでとうございます🌸

こんにちは🏵️ コペルプラスかごしま永吉教室です!  今年度も残りわずかとなりました。 日に日に厳しい寒さも和らぎ、 春の陽気を感じられるようになりました🌼 かごしま永吉教室の近くでは、 桜が次々と咲き始めていますよ🌸 ご卒園・ご卒業を迎えられた皆さま、 おめでとうございま...