2022年7月26日火曜日

7月の人気教材!ジュニア編🌱

こんにちは🏵️

コペルプラスかごしま永吉教室です!

今日はジュニアのお子さまに人気の

教材についてご紹介いたします💫


*ジュニトレ『ひらがな一目読みゲーム』

ひらがなを早く正確に読むための課題です📕

ひらがなを「早く」「正確に」読めるようにすることで、

音をまとまりで読むことへ繋げていきます。

ひらがなを早く正確に読むためには、

見た瞬間に読めることが大切です🌟


ちょっと考えてから読むのでは、

音をまとまりとして読むことが難しいのです💦

瞬時に音をまとまりとして読めなければ、

単語や文章を読むときに

読み間違いが起きてしまいます🚨


この課題を通して、ゲーム感覚で楽しみながら

ひらがなを早く正確に読むことに取り組んでいます♪


*実験『絶対に取れない折り紙』

理科的体験の課題である実験。

実験を通して「不思議!」と感じる

好奇心を育てます🌱

この折り紙、なんと絶対に取れないんです!

お子さまたちも「なんで?!」と、とても不思議そう。

「もう一回!」と何度も落ちてくる折り紙を

捕まえようと一生懸命な姿が見られました🌷

また、「こうしたら取れるんじゃない?」と

取るための方法を考えてくれるお子さまもいました✨


なぜ落ちてくる折り紙が取れないのでしょうか?

人は物を掴むとき、まず目で見て脳で判断し、

それから指で掴むという命令を出します。

命令が出るまでの時間を「反応時間」と言います。

その反応時間の間に、折り紙はあっという間に

落ちてしまいます💥

つまり、折り紙が落ちるスピードに

頭が追い付いていないということなのです⚠


ご家庭でも盛り上がること間違いなしですよ♪

ぜひ試してみてください!


*実験『風船でコインのサーカス』


こちらも実験の課題です。

風船の中に1円玉が入っています。

円を描くように風船を振って、

中に入っているコインを回転させます。

では、風船を止めると中のコインはどうなるでしょうか?

なんとコインは、回転しながら

風船の中を走り続けているのです🎈


なぜコインは回り続けているのでしょうか?

回転している物体は、なるべく同じ姿勢のままで

倒れずに回り続けようとします🌌

これを『ジャイロ効果』と言います。

ジャイロ効果のおかげで、風船を止めても

コインが回り続けるのです♪


どのお子さまも「なんで?」と不思議そうに

コインの様子を眺めていましたよ!


*ジュニトレ『一緒にお手玉キャッチ』

瞬発力、協調運動能力の課題です。

お友達と向き合い、同時にお手玉を投げて

投げられたお手玉をキャッチします⚾


相手の動作にタイミングを合わせながら

自分の動作をコントロールしたり、

お手玉の動きに合わせた瞬発力と

目と動作の協調運動能力を高めたりすることが

目的の課題です🌟


取り組んだお子さまは

「せーの!」と言いながら、

お友達と合わせてお手玉を投げたり、

投げられたお手玉をキャッチすると

「やったー!」とニコニコ笑顔を見せたり

してくれましたよ🌷

------------------------

3月より放課後等デイサービス

「コペルプラス ジュニア」も加わり、

多機能型事業所としてスタートしております!


また、コロナウイルス感染対策のため

Zoomを使用したオンラインによる

体験・ご見学・ご相談を行っております🌷

資料のご請求も受け付けております♪

お気軽にお問い合わせください✨ 

LINEお友だち追加はこちらから💨


インスタグラムもやっております🙌

ぜひご覧ください!

Instagramはこちらから📷️

---------------------

コペルプラスかごしま永吉教室

〒890-0023

鹿児島市永吉2丁目35-28

TEL:099-250-1620/FAX:099-250-1620

営業時間:火~土曜日 9:30~18:30(祝日休)


2022年7月19日火曜日

笹の葉さらさら♪ たなばたって何?

 

こんにちは🏵️

コペルプラスかごしま永吉教室です!


6月のコミュトレでは、七夕飾りを作りました🎋

あたり前のように行っている七夕っていったい何?

という事で七夕について少し考えてみました🌌

 

はた織りが上手な『おり姫』と働き者の『ひこ星』は、結婚し仲良く過ごしていましたが、楽しさのあまり仕事をせずに遊んでばかり😯激怒した神様は二人を天の川🌌の両端に引き離して、年に一度だけ、77日に会う事を許しました。

 と言うようなお話です。七夕のお話を通して

「仕事や勉強を怠けるのはよくないから、一生懸命やろうね」と

日々がんばること を伝えていけるといいですね。

笹の花言葉:ささやかな幸せ

雑学

笹には魔を払う力があると考えられているため、家の入り口や軒下に飾る

七夕は「7月7日夜の行事」なので、七夕飾りは翌日に片付けるのが良い

短冊の色は青(緑)・赤・黄・白・黒(紫)の5色



------------------------

3月より放課後等デイサービス

「コペルプラス ジュニア」も加わり、

多機能型事業所としてスタートしております!


また、コロナウイルス感染対策のため

Zoomを使用したオンラインによる

体験・ご見学・ご相談を行っております🌷

資料のご請求も受け付けております♪

お気軽にお問い合わせください✨ 

LINEお友だち追加はこちらから💨


インスタグラムもやっております🙌

ぜひご覧ください!

Instagramはこちらから📷️

---------------------

コペルプラスかごしま永吉教室

〒890-0023

鹿児島市永吉2丁目35-28

TEL:099-250-1620/FAX:099-250-1620

営業時間:火~土曜日 9:30~18:30(祝日休)


2022年7月12日火曜日

7月の人気教材! プラス編🌹

こんにちは🏵️

コペルプラスかごしま永吉教室です!


プラスのお子さまに人気の教材を

ご紹介いたします♪


❀粗大運動『パカポコ』


両足をパカポコにのせ、手でひもをひきながら歩くことで、

バランス感覚や脚力を高められる課題です🍀

どのお子さまもとても真剣な表情で両足を見ながら

「1,2,1,2!」の掛け声に合わせて一歩ずつ踏み出し、

次第に慣れてくると、楽しそうにプレイルームを一周歩きます👣


❀巧緻性の課題『粘土 型抜きで遊ぶ』


手先を器用に使って、さまざまな動作ができるようになることを目的としています。

粘土を丸めて「ペタペタ」と言いながら机の上で広げ、

型抜きを押し当てて形を抜きます⭐

この課題に取り組むお子さまは、

「クッキーみたい!」「これドレスみたい!でも貝がらにも見える!」

と楽しそうにお話しながら目をキラキラと輝かせて取り組んでくれますよ♪


❀SSTの課題『お月様バランスゲーム』


コミュニケーションスキルや

感情調整を意識した課題です💭

サイコロを投げる役割と、出た色の積み木をお月様にのせる役割を

交代しながら行うのですが、一つだけ大事なルールがあります!

それは、バランスが崩れて壊れたら、指示した方は

すぐに「ドンマイ!」と言います。

それに対して壊した方は「ありがとう。またやろう!」と言うのです🌛

ことばを決まりのフレーズとし、失敗した相手を励まし、
励まされたら、感謝とまた頑張る気持ちを持つことが出来ることを
パターンとして体験していきます🌷

「こっちにのせた方がいいよ!」「小さいのにしよう!」と
お話しながら慎重に積み木を積み上げていき、
壊れてもすぐに「ドンマイ!」「ありがと!もう一回しよう!」と言って
楽しそうに取り組むお子さまの姿を見られます☺

------------------------

3月より放課後等デイサービス

「コペルプラス ジュニア」も加わり、

多機能型事業所としてスタートしております!


また、コロナウイルス感染対策のため

Zoomを使用したオンラインによる

体験・ご見学・ご相談を行っております🌷

資料のご請求も受け付けております♪

お気軽にお問い合わせください✨ 

LINEお友だち追加はこちらから💨


インスタグラムもやっております🙌

ぜひご覧ください!

Instagramはこちらから📷️

---------------------

コペルプラスかごしま永吉教室

〒890-0023

鹿児島市永吉2丁目35-28

TEL:099-250-1620/FAX:099-250-1620

営業時間:火~土曜日 9:30~18:30(祝日休)

2022年7月6日水曜日

風水害避難訓練を行いました☔

こんにちは🏵️

コペルプラスかごしま永吉教室です!


6月16日(木)に

風水害避難訓練を行いました☔


教室の近くには

甲突川という大きな川が流れています。

この川は1993年の『8.6水害』で

氾濫し、現在教室がある付近も

約1万世帯以上の民家が浸水するという

大きな被害を受けました💦


今回の避難訓練では、

その甲突川が豪雨により氾濫し、

避難指示が出されたと想定して

取り組みました。

また、非常持ち出し袋の内容や

期限切れのものがないか確認を行いました🔎

これから台風の季節がやってきます🌀

『もしも』の時に備えておきたいですね!

-------------------------------------------------

7月9日(土)・13日(水)に

体験イベントを開催いたします🌻

実際に レッスンで大人気の教材で一緒に遊んだり、

もこもこオバケを作ったりして楽しみましょう👻♪

ペルくんのコインを集めると、

素敵なプレゼントがもらえるかも…?!

お楽しみに😊


またイベントでは、

お子さまについて気になること・子育てについて知りたいこと、

保護者様のご相談も承ります🍀

例:療育ってなに?どんなことをするの?

  通うためには何が必要?

  発達の遅れが気になる…。

  落ち着きがなくて心配…。  などなど

 個別の対応も致しますので、スタッフにお声掛けくださいませ。


【日時】

7月9日(土)17:00~18:00

7月13日(水)11:15~12:15

        14:00~15:00

※事前予約制となります💦


【場所】

コペルプラスかごしま永吉教室

 鹿児島市永吉2丁目35-28


【お申し込み方法】

お申し込み時、氏名・参加人数・時間をお送りくださいませ。

ひと家族 お子さまを入れて3名様までとさせていただきます。

ご了承ください。

お電話📞 099-250-1620

メール📧 nagayoshi@copelplus.copel.info

LINEからのお申し込み・お問い合わせも可能です!


LINEお友だち追加はこちらから💨

たくさんのご参加お待ちしております♪

------------------------

3月より放課後等デイサービス

「コペルプラス ジュニア」も加わり、

多機能型事業所としてスタートしております!


また、コロナウイルス感染対策のため

Zoomを使用したオンラインによる

体験・ご見学・ご相談を行っております🌷

資料のご請求も受け付けております♪

お気軽にお問い合わせください✨ 

インスタグラムもしております🙌

普段の療育の様子や教室内行事・教材の紹介など盛りだくさんの内容です✨

ぜひご覧ください!

Instagramはこちらから📷️


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コペルプラスかごしま永吉教室

〒890-0023

鹿児島市永吉2丁目35-28

TEL:099-250-1620/FAX:099-250-1620

営業時間:火~土曜日 9:30~18:30(祝日休)

ご卒園・ご卒業おめでとうございます🌸

こんにちは🏵️ コペルプラスかごしま永吉教室です!  今年度も残りわずかとなりました。 日に日に厳しい寒さも和らぎ、 春の陽気を感じられるようになりました🌼 かごしま永吉教室の近くでは、 桜が次々と咲き始めていますよ🌸 ご卒園・ご卒業を迎えられた皆さま、 おめでとうございま...